top of page

手織り絨毯雑学-絨毯文化の広がり1

絨毯文化の広がりー絨毯の伝播と世界各地の絨毯


約2500年前、アルタイ山中に存在した絨毯の伝統は、どのようにカーペット・ベルトを形成するに到ったのか。16世紀頃から残存する絨毯はいたるところに散見できるが、この2千年の空白は、どのように糸が繋がるのか。カーペット・ベルトに見る、絨毯文化を広がりをエリアごとに時代を追って、次号より概観してみたい。

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

手織り絨毯雑学-絨毯文化の広がり7

中央アジアの絨毯ーカフカース(コーカサス) カフカースは黒海とカスピ海に挟まれた山岳地域で、ヨーロッパ最高峰の標高5,642mエリブルース山を筆頭に4,000mを超える高峰を擁する大カフカース山脈から北を北カフカース、南をザカフカース(トランスコーカサス)と呼んでいる。ザカフカースのアゼルバイジャンやアルメニアは絨毯づくりが盛んで、コーケイジャンの名で欧米では人気が高い。カフカースに限らず、トルコ

手織り絨毯雑学-絨毯文化の広がり6

中央アジアの絨毯-カザフスタン共和国 1991年独立したCIS諸国のひとつで、国民の63%がカザフ人、世界最大の内陸国である。カザフの名はトルコ語で「放浪者」「自由な人」を指し、16世紀ウズベクの連合から分離したといわれる。パイル織り絨毯の製作技術及びその伝統は、この地の一部で受け継がれているものの、カザフ族の間では、フェルトによる敷物製作が中心となっており、パイル織り絨毯は、ほとんど製作されてこ

手織り絨毯雑学-絨毯文化の広がり5

中央アジアの絨毯-ウズベキスタン共和国 1991年ソ連崩壊により独立したCIS諸国のひとつで、国民の80%がウズベク人で占められている。ウズベクとは、トルコ語のオズベクO'zbek「自身が主君」を意味し、ジョチ・ウルス(キプチャク汗国)の支配者のひとりウズベク・ハン(1313-40)に由来するといわれ、サファヴィー朝に度々侵略を試みた遊牧民族であった。サマルカンド、ブハーラー、ヒヴァ、コーカンドな

bottom of page