top of page
アンカー 1

ファラファーンの古き良き伝統を今に伝える
ギアサバードの上質な絨毯です。製作年代は2000年頃とされています。

様式化したアカンサス(ハアザミ)の葉を、菱形に組み合わせたヘラーティーと呼ばれる葉文様を斜め格子状に配し、これを反復させ連続柄とした…ペルシャ語でサラーサルと呼ばれる総柄のペルシャ絨毯で、上下左右相称の構図となっています。

フィールドとボーダーの深みを帯びた紅赤の類似した明度のエリアをサブボーダーのやや明るめ朱赤が分かち、美しいプロポーションを見せている、この絨毯のサイズは206×132㎝。ペルシャ(ペルシア)語でドザールと呼ばれる部屋敷サイズ織り密度は1㎝角に7×7=49kn。ペルシャ絨毯の一般的クオリティー指標であらわすと50RAJ相当の細かな織りで、文様も正確に織り込まれており、上質な調度品絨毯に分類されます。

 

制作地とされるギアサバートの織り技術の高さを披露しているような作品で。制作年代は1990年頃とされているますが、保存状態は良好で経年劣化も認められない美品です。

数寄の絨毯 ppckm.net がお届けする

ペルシア絨毯情報

PERSIAN CARPET

数寄の絨毯ペルシャ33227ギアサバード連花葉文様絨毯

約205x130㎝

​販売済み

商品名/ギアサバード・連花葉文様絨毯 品番/数寄の絨毯33227-105

生産地/イラン・ギアサバード 製作年代/1990年頃(経年15〜20年/未使用品)

サイズ/205x130㎝ パイル/ウール 縦糸/綿

織り密度/1㎝角に7×7=49kn(ノット) 計算上の総ノット数/1,305,850kn

※knとはknot(ノット=結び)の略

 

手織り工程における所要製作時間/約1,306時間

(熟練工/手織りスピード1,000kn/時として換算)

※1,305,850kn÷1,000kn=1,306時間

手織り工程における所要製作日数:約163日

※1,306÷8=163.25(8時間労働/日として換算)

単価評価:  ¥300/1,000kn

販売価格:¥391,000 ※1,305,850kn×(¥300/1,000kn)=¥391,175

単価評価/対象作品(絨毯)の1,000knあたりの評価額。

<詳しくはコチラから>

9091_205x130.png

この手織り絨毯のお支払い方法は、次の2つからお選びいただけます。

1.オンライン/クレジットカードによるお支払い

便利で安心できる決済サービスPayPal(ペイパル)、またはStripe​によるカード決済となります。PayPal(ペイパル)では、

銀行口座振替も選べます。

なお、お支払い情報と個人情報は暗号化されますので、安全にお支払いができます。

30日間の返品保証が付きます

 

2.オフライン/銀行振込によるお支払い

 

商品を受け取ってから(納品後)指定期間中に、当社指定の銀行口座にお支払いいただく、安心のサービスです。

商品がお気に召さなければ、指定期間中にご返品いただければ、お支払義務は生じません。

※振込手数料は、ご購入者のご負担となります。

​※詳しくは、安心の後払い/ご利用規約をご覧ください、

この商品の登録および価格情報です 

サイズ感です

ギアサバード連花葉文様絨毯:205x130㎝

ペルシア語でドザールと呼ばれる中振りサイズの絨毯で、

2人掛け、3人掛けのソファー前の中敷などにご使用いただけます。

9091-2&3人掛け.png

お問い合わせ窓口

この商品に関する、お問い合わせ窓口です。​お気軽にご相談ください。

bottom of page