
数寄の絨毯 ppckm.net がお届けする
ペルシア絨毯情報
PERSIAN CARPET
マハール(アラーク)地区の小さな村で、リリーハン、リリアンあるいはデリージャーンなどと呼ばれる。
この村で制作された絨毯は、主としてマハール(アラーク)のバーザールで売買されており、地理的にもマハール地区に近く、また、デザイン・色ともにハマダーンよりはマハーンやサールーグに似ているが、取引上は何故かハマダーン・グループに含められている。
織り手は、17世紀シャー・アッバースによって、カフカースからアラークの南東、マハール地区に追放された部族民の子孫にあたり民族学的にはいずれのグループにも属さないとされている。
サイズ:クッション・サイズから16㎡に及ぶ部屋サイズまで、多様で幅広いのサイズのリーリヤーン絨毯が売買されている。
カラー:さまざまな色調の赤、青、緑が主調色となり、比較的広い範囲で白やアイボリーが加わり、縁取りに黒が用いられるものが多い。
パターン:花や葉文様の密度の高い配列が広がり、ロゼットなどさまざまなデザインがあり、少し大きな中央のメダリオンを伴っているものが多い。
地組織:たて糸、よこ糸は強く撚られた綿糸。よこ糸は通常赤く染められている。織り組織はハマダーン絨毯との関連が強く、多くの絨毯専門家がハマダーンに含める理由が、この点にあるとされる。
ノット:強靭だが比較的柔らかく光沢のあるウールを用いトルコ結びで織られ、パイルは通常中位、または少し長いめに刈り取られている。
品質:中級の上に属する良質の調度絨毯で、個性のあるオールドやアンティークは、ペルシア絨毯でもトップクラスに属するとされる。
数寄の絨毯33251/ペルシア
リーリヤーン(リリアン)
メダリオン文様絨毯
約205x138㎝
¥212,100
商品名/リーリヤーン(リリアン)メダリオン文様絨毯
品番/数寄の絨毯33251-113
生産地リーリヤーン(リリアン)
製作年代/1990年頃(経年20〜30年/未使用品)
サイズ/205x138㎝
パイル/ウール
縦糸/綿
織り密度/1㎝角に5×5=25ノット
計算上の総ノット数/707,250kn
※knとはknot(ノット=結び)の略
手織り工程における所要製作時間/約707時間
(熟練工/織りスピード1時間あたり1,000knとして換算)
※707,250kn÷1,000kn=707時間
手織り工程における所要製作日数:約88日
707÷8=88.375(8時間労働/日として換算)
※単価評価: ¥300/1,000kn=¥300
販売価格:¥212,100
※707,250kn×(¥300/1,000kn)=¥212,175
※単価評価
対象作品(絨毯)の1,000knあたりの評価額。
リーリヤーン(リリアン)絨毯について
ベルシア語で8つの花を意味するハシュト・ゴルと呼ばれるモティーフを絨毯中央に配置したメダリオン・デザインの絨毯。
8枚のボテ文が花弁のように集まり開くこの花文モティーフはセンネなどコルデスターン地方でよく用いられるため、コルデスターン・ボテなどとも呼ばれる。
また、8という数字は、古代ペルシアからの世俗的意味合をもち、四季を表す縁起の良い数字とされている。
なお、本作の制作地はリーリヤーンまたはリリアン、デリーヤーンなどと呼ばれるマハール(アラーク)地区の小さな村とされており、サイズは縦長2畳小の205×138㎝。
ペルシア語ではドザールと呼ばれる中振りサイズの絨毯で、織り密度は/1㎝角に5×5=25ノット。ペルシア絨毯の一般的クォリティー指標で表記すると35ラジ相当で、ローカル産地の絨毯としては中位の上レベルに位置づけられる。
制作年代は1990年頃とされており、ヴィンテージ評価も付加されて、やや高めの価格設定がなされているようだ。
商品解説


リーリヤーン・メダリオン文様絨毯:205x138㎝
ペルシア語でドザールと呼ばれる部屋敷きサイズの絨毯で、2人掛け、3人掛けの
ソファー前の中敷などにご使用いただけます。
商品登録情報