top of page

PERSIAN CARPET

数寄の絨毯 ppckm.net がお届けする

ペルシア絨毯情報

数寄の絨毯セレクト/  絨毯コレクターなら見逃せない逸品ペルシャのご案内

自慢の逸品「コレクション・アイテムのペルシャ絨毯」

k201981グーチャン切り抜き201x138のコピー.png

数寄の絨毯K201981/コレクションアイテム

グーチャン/グーチャーン花瓶文様絨毯

約201x138㎝

​¥457,600送料無料

QUCHAN

イラン北東、マシュハドの西北山間部にあるコルド(クルド)族の町、グーチャン(グーチャーン)で製作されたといわれる絨毯。グーチャン(グーチャーン)産の絨毯は、良質のウールと素朴な味わいで人気があり、デザインはカフカース風や西のコルド(クルド)風のものが中心となっており、その他、周辺のトルクメンやバルーチの影響を受けた意匠も見受けられるという。しかし、本作には、そうしたグーチャン産としてのデザイン的特徴は見受けられず、おそらくテヘラーンあるいは中央ペルシアの意匠の影響を受けて製作された絨毯と見做される。

 

サイズはペルシア語でドザールと呼ばれる約3㎡ほどの部屋式サイズの絨毯で、織り密度は1㎝角あたり5×6=30kn。歪みがなく、しっかりと仕上げられており、熟練した織り子の手によるものと思われる。意匠的には左右相称の構図をもち、天頂に王冠を戴いた花瓶文図柄の、珍しいデザインの絨毯で、製作年代は不明だが、そのモティーフから、恐らく1979年のイスラーム革命以前に製作されたものと推測される。しかし、使用痕はなく経年劣化も見られない美品で、同系色にまとめられたシンプルなモティーフがさりげなくフィールド内とボーダ内に配にされており、一種の懐かしさのような安心感を覚えさせている。加えて、ほぼ40年と見られる歳月の経過が落ち着いた色合いと雰囲気を醸し出しており、この絨毯にひとつの格式を与えている。見事な絨毯である。

ペルシャ絨毯のコレクション・アイテムとして、希少性があり、個人的に面白いと思えるものをチョイスしてご提案させていただく

コーナーです。

※将来的なアンティーク価値やオークション価値を保証するものでは…ありませんので、この点をご留意の上、ご覧ください。

9002ハマダーン切り抜き2-148x112.jpg

33139-36/ハマダン幾何メダリオン文様絨毯

約148x112㎝

​¥124,300送料無料

Hamadan

イラン北西部屈指の商業都市として知られるハマダンは、ペルシア絨毯の一大集散地としても名高く、マライエール、ナハバンド、ツイセルカーン、ホセイナバード、ハムセ、ザンジャンなど、ハマダーン州内外の数多くの絨毯が、この街の市場を通して、ヨーロッパをはじめとする諸外国へと送られている。その多くはハマダーンの名を冠して販売されており、本作も、そうしたものの一枚で、ハマダーン市周辺の町あるいは村の工房で製作されたものと見られる。

 

サイズはペルシャ語でザロニームと呼ばれる1畳大の小振りの絨毯で、織り密度は1㎝角に3×4=12ノット。ペルシャ絨毯の一般的なクォリティー指標で示すと25ラジ相当でやや粗めだが、ハマダーン産の絨毯の中では一般的。宇宙の中心を表すといわれる八花弁のメダリオン、ローカル産地らしい生硬で魅力的な文様表現、対比する色調をバランスよく纏めた色使い…すべてが素晴らしく、この絨毯の大きな魅力となっている。制作年代は1990年代と見られ、ヴィンテージ評価も付加されいる。オールドの雰囲気をもった古拙な味わいのある魅力的な絨毯である。

9093_200x137_edited.jpg

33235-110ハマダーン(ハマダン)連花葉文絨毯

約193x133㎝

​¥308,000 送料無料

Hamadan

ロゼット花文を核として菱形の辺に沿って、アカンサス様のサズ葉文が置かれたヘラーティー・バターンと呼ばれるユニットを反復させたような蓮花葉デザインの絨毯。イラン北西部最大の絨毯産地として名高いハマダーン、またはその近郊の絨毯工房で制作されたものとされている。

 

サイズはペルシャ語でドザールと呼ばれる3㎡小の部屋敷きサイズの絨毯で、織り密度は1㎝角に4×4=16ノット。ペルシャ絨毯の一般的なクォリティー指標で示すと30ラジ相当でやや粗めだが、ハマダン産の絨毯としては、中位レベル上の絨毯に位置付けられる。制作年代は1980年代とされ、ヴィンテージ評価が加わって…通常より高値取引されている。オールドの雰囲気をもった魅力的な絨毯である。

9332シラーズ219x149_edited.jpg

33193-41/シラーズ・ビクトリアル絨毯

約218x149㎝

​¥147,000送料無料・30日間返品保証

SHIRAZ

自家用に制作された遊牧民や部族民の絨毯は、販売を意図せず制作されるため、その分自由で大らかに見える。また、遊牧民の多くは、意匠図などを用いず絨毯を制作し、時として興に応じて意匠や文様を途中変更することもよくあり、その結果、遊牧民の絨毯には、辻褄の合わない意匠や文様が見受けられることになる。シラーズ近郊に居住する遊牧民が手織ったと見られる本作も、そうしたものの一点と見られる。本来、こうした絨毯は売り物とはならず、市場に現れることはないが、子供っぽい幸せな世界へと誘ってくれるユニークの作品として、コレクターたちの目に止まり、市場に出回ったものと思われる。

絨毯下部に制作年代を示すと思われるペルシア語の数字1373(イラン暦)が織り込まれているところから、この絨毯の制作年代1994年もしくは1995年と推測される。サイズは218x149㎝、織り密度は1㎝角に3×3=9kn(ノット)。稀にしか出会えないユニークな絨毯という、ヴィンテージ評価も加わって、取引価格は若干高めとなっている。コレクション・アイテムとしては面白い作品なのかもしれない。

NEXT

bottom of page