
数寄の絨毯 ppckm.net がお届けする
ペルシア絨毯情報
PERSIAN CARPET
床に敷く絨毯というより、壁を飾る装飾用のタペストリー絨毯として製作された絵画調のバルーチ絨毯。
サイズは小振りの1畳サイズ(166x93㎝)。縦糸、パイルともウールが用いられバルーチの伝統的技法に基づいて制作されたと見られるシングルウェフト織りの絨毯で、見かけ上の織り密度は4,200kn/dm2(1㎝角に6×7)。
実際上の織り密度は1,800/dm2(1㎝角に3×7)と換算される。織りは正確で、部族民絨毯特有の色斑や不整形な文様も見られず、しっかりとした仕上がりとなっている。
相当熟練した織り手によって制作されたものと推測される。
なお、ご提供いただいた商品情報によると…本作はイラン東北部ホラーサーン地方に居住するバルーチ族によって製織されたものとされているが…
西アフガニスタンのヘラート近くの村で製織されてきた…奇妙に抽象化された人物文や動物文を特徴とする「シンダンド」あるいは「アドラスカンド」(近隣の村名に由来)と呼ばれている絨毯があり、これとの類似性が認められ、本作もそうしたものの中の一点ではないか…との疑問も浮かぶ。
ただ、アフガニスタン国境沿いのホラーサーン地方には、難民となってイランに住み着いた織り子も多く、バルーチの絨毯について言及すれば…イラン製か、アフガン製か…区別しにくい状況となっている。
本作についても、ホラーサーン地方の一大集散地となっているマシュハドの絨毯バザールからテヘランを経て、日本へと運ばれてきたこと以外に確かなことは分かっていない。
数寄の絨毯33113/ペルシア
バルーチ四賢者絵画文様絨毯
約166x93㎝
¥90,000
本作は後払いサービス対象品です。
商品登録情報
商品名/バルーチ・四賢者絵画文様絨毯
品番/数寄の絨毯33113-30
生産地/イラン・ホーラサン地方
製作年代/2000年代(経年15〜20年/未使用品)
サイズ/166x93㎝
パイル/ウール
縦糸/ウール
シングルウェフト
見掛け上の織り密度/1㎝角に6×7=42kn(ノット)
(見掛け上の総ノット648.396kn)
※knとはknot(ノット=結び)の略
手織り工程における所要製作時間:約360時間
(シングルウェフト:織りスピード1,800kn/時として換算)
※648.396kn÷1,800kn≒360時間
手織り工程における所要制作期間:約45日
360÷8=45日(8時間労働/日として換算)
単価評価: ¥139/1,000kn
販売価格=¥90,000
648,396n×(¥139/1,000kn)≒¥90,127
評価方法について
商品解説

バルーチ・四賢者絵画文様絨毯
約166x93㎝
ペルシア語でザロニームと呼ばれる1畳小サイズの絨毯で、2人掛け、3人掛けの
ソファー前の中敷などにご使用いただけます。

お問い合わせ窓口
この商品に関する、お問い合わせ窓口です。お気軽にご相談ください。