top of page
執筆者の写真数寄の絨毯

空飛ぶ絨毯に秘められた歴史-20

次の出来事は、草原から襲来した怖しい侵略の前、空飛ぶ絨毯の不運な歴史の中でも忍耐の限界ともいえる最後のものであったという。1223年、グルジアの通詞が中国の絹を求めて彼のハーレムの婦人を伴って買い物をするためにブハーラーに到着した。ベン・シェリーラの関係者であるミナーレ・カルヤンの守護者がことの顛末を記している。

ある心地よい夕方のことであった。市場は人で賑わっており。グルジアからやってきたヴェールを被った女性たちが、輿から降りて、絹商人のところへ案内されていた時だった。突然ドームの背後から狂人が現れ、さっと彼らのところに舞い降りた。その飛翔物は立派な黒い顎鬚と長い髪が風邪で背後にたなびく巨人であったという。


次回3/31

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

赤い絨毯の謎

絨毯と云えば、赤い絨毯を連想する人が多く、貴人の歩く通路に丁重なもてなしのため赤い絨毯が敷かれ、このことが絨毯そのものの象徴とまで化している観があります。では何故絨毯は赤だったのか、そのひとつの回答に、ギリシア悲劇の中にその源泉を求めるものがあります。 ●   ...

シリーズ解説-パフラヴィー期のペルシア絨毯[8]

輸出 20世紀の初期においては絨毯輸出のデータは、まったく信頼性がない。アニリンを使用した染め糸が用いられた絨毯にのみ関税がかけられていたため、関税手続きの管理は、輸出の申告価格の調べが成されていなかった。もとはといえば1927年6月のドイツの輸入税減額の後、安価な中級絨毯...

シリーズ解説-パフラヴィー期のペルシア絨毯[7]

労働力と労働条件 織りは、ほとんどまったく女性の職業といってよく、主に若い女性のためのものである。男性は、原材料を購入し、経糸を準備し、そして完成した絨毯を売る。女性労働者は絨毯産業の全雇用の67.5%に上り、農村地区だけだと75%以上である(ILO.1973)。ケルマーン...

Comments


bottom of page