この手織り絨毯のお支払い方法は、次の2つからお選びいただけます。
1.オンライン/クレジットカードによるお支払い
便利で安心できる決済サービスPayPal(ペイパル)、またはStripeによるカード決済となります。PayPal(ペイパル)では、
銀行口座振替も選べます。
なお、お支払い情報と個人情報は暗号化されますので、安全にお支払いができます。
2.オフライン/銀行振込によるお支払い
商品を受け取ってから(納品後)指定期間中に、当社指定の銀行口座にお支払いいただく、安心のサービスです。
商品がお気に召さなければ、指定期間中にご返品いただければ、お支払義務は生じません。
※振込手数料は、ご購入者のご負担となります。
ペルシャ絨毯の通販サイト/ 数寄の絨毯 (すきのじゅうたん)


数寄の絨毯 ppckm.net がお届けする
ペルシア絨毯情報
PERSIAN CARPET

俗にペルシア絨毯の5大産地のひとつに数えられるナーイーン(ナイン)産のペルシア絨毯。グリーンを背景色とした上品な色調の絨毯で、サイズはペルシア語でザロチャーラクと呼ばれる玄関敷きサイズの絨毯で約129×90㎝。織り密度は1センチ角に6×7=42ノット。ペルシア絨毯の標準的なクオリティー評価であらわすと45ラジ相当の上質な絨毯に位置づけられるが、ナーイーン(ナイン)産のペルシア絨毯の中では、普及品タイプに属する。
よく知られているように、ナーイーン(ナイン)産の絨毯には、その品質基準をあらわす独自の評価方法があり、La (ラー) という言葉が用いられている。La (ラー)とは、糸を撚った本数とあらわす言葉で、4 lLa(チャハール・ラー)、6 L a(シェシュ・ラー)、9La (ノフ・ラー)などと用いられる。
4 Laとは、縦糸に2本どり×2回撚り、6 Laとは3本どり×2回撚り、9L a とは3本どり×3回撚りの糸が施されていることを示している。細かいものでは3 L a(セ・ラー)もあるが、数が多いほど糸は太くなり、織り密度も粗くなる。9 La (ノフ・ラー)で30〜40ラジ、6La(シェシュラー)で50〜60ラジ、4L a(チャハール・ラー)で70〜80ラジの見当とされている。
本作は9L a、ノフ・ラー・タイプの絨毯となるが、このノフ・ラー・タイプの絨毯の中でも、そのクォリティーには、1㎝角に4×4=16ノットものから6×6=36ノットまで、幅があり、本作はノフ・ラー・タイプのものでも、シェシュラー・タイプに近い最高品質の絨毯と目される。
数寄の絨毯33274/ナーイーン(ナイン)
メダリオン文様絨毯
約129x90㎝
¥113,750→見直し価格¥84,000
商品登録情報
商品名/ナーイーン(ナイン) 9 La
メダリオン文様様絨毯
品番/数寄の絨毯33274-28
生産地/イラン・ナーイーン(ナイン)
製作年代/近年(経年0〜5年/未使用品)
サイズ/約129x90㎝
パイル/ウール(一部シルク)
縦糸/綿
織り密度/1㎝角に6×7=42kn(ノット)
計算上の総ノット数/455,112
※knとはknot(ノット=結び)の略
手織り工程における所要製作時間/約455時間
手織り工程における所要製作日数:約57日
※455÷8=57(1日8時間労働として換算)
①基準単価:¥250/1,000kn
②百分率評価:100%
③単価評価:(①×②)/1,000kn=¥250
販売価格:¥113,750
※455,112kn×(¥250/1,000kn)=¥113,778
※①基準単価とは
作品価値の根拠(質と価格の関係)となるものを明確して、ご提案させていただくために、制作原価の約70%を占めるといわれる…織り職人の労働単価を基準ベースとして、本サイトが独自に算出させていただいた1,000kn(ノット)あたりの…ペルシア絨毯の標準的評価額
※②百分率評価とは、
ペルシア絨毯の標準的評価(①基準単価)と対象作品の現地評価、その差異を指数で表したもの。
③単価評価
対象作品(絨毯)の1,000knあたりの評価額。
商品解説
